CLIP Studio1.03使ってみた感想
2012.07.30 (Mon)
この前CLIP Studioがアップデートされていたので、
試しに使ってみました(゜∇ ゜)
あとで「あれ?そういえばなんでまだCLIPに移行してないんだっけ?」
とかならないように、感想をメモります(笑)
・起動は軽くて良い感じ。
・インターフェースはカスタマイズすれば今のイラスタに近い感じに出来そう。
サブツールの選択は、イラスタよりやりやすい。
・ペンが若干重い感じ?気持ち程度なので、慣れの問題かも。
・対称定規、環境バックアップなどまだイラスタの機能の一部が未実装。
まだ一部の機能しか試していませんが、リリース直後よりかなり使えそうな感じに。
でもまだ足りない部分もあるので、今年冬のアップデートまで移行は待とうかと思います。
あ、ちなみに前の絵はゆっくりですがちゃんと描いてます(;´∀`)
描き始めのときのモチベの高さは何処?といった感じですがw、もうすぐ完成しますよー。
試しに使ってみました(゜∇ ゜)
あとで「あれ?そういえばなんでまだCLIPに移行してないんだっけ?」
とかならないように、感想をメモります(笑)
・起動は軽くて良い感じ。
・インターフェースはカスタマイズすれば今のイラスタに近い感じに出来そう。
サブツールの選択は、イラスタよりやりやすい。
・ペンが若干重い感じ?気持ち程度なので、慣れの問題かも。
・対称定規、環境バックアップなどまだイラスタの機能の一部が未実装。
まだ一部の機能しか試していませんが、リリース直後よりかなり使えそうな感じに。
でもまだ足りない部分もあるので、今年冬のアップデートまで移行は待とうかと思います。
あ、ちなみに前の絵はゆっくりですがちゃんと描いてます(;´∀`)
描き始めのときのモチベの高さは何処?といった感じですがw、もうすぐ完成しますよー。
描き方を変えてみたい
2012.07.28 (Sat)
最近絵を描いていて、「なんか違うなぁ」と感じる事がよくあるので、
描き方、描く手順を変えてみたいなぁと思っています。
今までは
下書き→線画→色分け→着色
という手順でしたが
下書き→大まかに着色→細部の着色+線画
というような手順に変える、とか考えています。
今までよりもっとアナログな質感の絵にしたいな~と思っています。
どうなるかわかりませんが、頑張ります!
描き方、描く手順を変えてみたいなぁと思っています。
今までは
下書き→線画→色分け→着色
という手順でしたが
下書き→大まかに着色→細部の着色+線画
というような手順に変える、とか考えています。
今までよりもっとアナログな質感の絵にしたいな~と思っています。
どうなるかわかりませんが、頑張ります!
焦らずゆっくり
2012.07.25 (Wed)

現状ここまで進んでまーす(゜∇ ゜)
こうしてブログに貼り付けて見ると、色々見えてきますね!
まだ一部着色していないですが、もう少し光と影のメリハリが必要かな~と、
これを書いている今思いましたw
下書きまではサクサク楽しく描けていましたが、
塗りになってちょっとテンションダウンしてました✖_✖
理由はきっと、自分の理想、思っていた通りに描けていないから、でしょうね。
でもでも、今が理想でないのがわかっているなら、
理想に近づけるよう、何度も色んな描き方で描き直してみるべきですよね!
最近、中途半端に上達したせい?か、冒険が少なくなっているのかもしれません。
絵を描き始めた頃の気持ちで、色々試して、絵を描く楽しさを
噛み締めながらやれたらいいなと想います(*´∀`)
下塗りまで終わったー
2012.07.22 (Sun)
ちょっとずつちょっとずつ
2012.07.19 (Thu)
急に描きたくなったので…
2012.07.17 (Tue)
漫画の方があまり筆のノリがよくないのと、
最近になく「描きたい!」というイメージが浮かんだので、
今日は漫画を中断してイラスト描いてました。
漫画はじっくり進めていきます…
その分皆様にはより素敵なイラストをお届けしたいです!

上はそのイラスト。ノリノリで今日一日でここまで行けました。
前のパン屋の子や観光ガイドの子と同じ世界の絵です。
等身が変わってて違和感あるかもですが、あの2人と同年代です(笑)
アンティーク家具、雑貨の資料を探して(資料探しの時間のほうが長かった…)
少女の部屋という1つの空間を表現するのがとても楽しかったです(*´Д`)
久しぶりに自信を持って送り出せる絵に仕上げたいです。
あ、あとこの時点で「ここ変だぞ!」とかあったら言って頂けると幸せです(*´∀`*)
最近になく「描きたい!」というイメージが浮かんだので、
今日は漫画を中断してイラスト描いてました。
漫画はじっくり進めていきます…
その分皆様にはより素敵なイラストをお届けしたいです!

上はそのイラスト。ノリノリで今日一日でここまで行けました。
前のパン屋の子や観光ガイドの子と同じ世界の絵です。
等身が変わってて違和感あるかもですが、あの2人と同年代です(笑)
アンティーク家具、雑貨の資料を探して(資料探しの時間のほうが長かった…)
少女の部屋という1つの空間を表現するのがとても楽しかったです(*´Д`)
久しぶりに自信を持って送り出せる絵に仕上げたいです。
あ、あとこの時点で「ここ変だぞ!」とかあったら言って頂けると幸せです(*´∀`*)
ヴィヴィさん(゜∇ ゜)
2012.07.14 (Sat)
今回の漫画は
2012.07.11 (Wed)
今回の漫画は、このメイキングを参考に塗ってみようかなって思ってます。
http://www.comic-hiroba.jp/technic/step/namo/
がっつり塗ると大変なので(;´Д`)
あっさり塗ったほうがこの作品の雰囲気に合うかも?ですし。
まだ2話目ですし、いろいろ試しながら方向性を見極めよう!ということです。
1話を描いてから時間がたって、成長した所を皆様にお見せしよう!
と思いましたが、いざ描き始めるとやっぱりうまくは描けませんね(笑)
1枚絵は何回も描き直してよくしていくのですが、
漫画はそれをやると時間がかかるので難しい。
1発でそれなりに描ける実力がつけなければ(゜∇ ゜)
http://www.comic-hiroba.jp/technic/step/namo/
がっつり塗ると大変なので(;´Д`)
あっさり塗ったほうがこの作品の雰囲気に合うかも?ですし。
まだ2話目ですし、いろいろ試しながら方向性を見極めよう!ということです。
1話を描いてから時間がたって、成長した所を皆様にお見せしよう!
と思いましたが、いざ描き始めるとやっぱりうまくは描けませんね(笑)
1枚絵は何回も描き直してよくしていくのですが、
漫画はそれをやると時間がかかるので難しい。
1発でそれなりに描ける実力がつけなければ(゜∇ ゜)
「魔女の日常」2話の制作を始めてます
2012.07.07 (Sat)
修行の途中ですが、今日から漫画の2話を描き始めています。
修行に既に飽きてい…いえ、なんでもないのです(笑)
でもでも、他の方の描き方を参考にしたりして、
ちょっとは前進できるかも?な感じではあります。
絵柄や絵の方向性もまだ悩んでますが、
いろいろ描いてみないと答えなんて出ないよね、ということで
これからも色々描いてみる所存です。
漫画を描きつつ、漫画を読みやすくするための設定集のようなものも描きたいので、
しばらく作品投稿は減るかもですが、
待っていてくれる方がいて下されば幸せです(*´∀`*)
修行に既に飽きてい…いえ、なんでもないのです(笑)
でもでも、他の方の描き方を参考にしたりして、
ちょっとは前進できるかも?な感じではあります。
絵柄や絵の方向性もまだ悩んでますが、
いろいろ描いてみないと答えなんて出ないよね、ということで
これからも色々描いてみる所存です。
漫画を描きつつ、漫画を読みやすくするための設定集のようなものも描きたいので、
しばらく作品投稿は減るかもですが、
待っていてくれる方がいて下されば幸せです(*´∀`*)
投稿しました(゜∇ ゜)
2012.07.03 (Tue)
お絵描き修行!
2012.07.02 (Mon)
今の絵が一段落したら、ちょっと気分変えてお絵描き修行したいなと思います。
といっても大したことはしないし、決意も長続きしない性格なのですが(笑)
今までは基本的に自分の作品作りの中から学んでいく事を主体としていましたが、
作品作り意外の方法で学ぼう!ということです。
メイキングや講座を見るのは最近あまりやっていなかったので、
初心にかえって色々やってみようかと。
何故自分の絵に納得出来ないか考えた時、その原因のひとつに
「自分の描き方にルールや哲学がなくて曖昧」だというのがあるのではと推測しました。
例えば、服のシワ、影や髪を塗っているときに、
「ここはどう塗るのかな?こうかな?あれ、もうわかんないよー。゚(゚∩´﹏`∩゚)゚。」
となって半ば投げやりになっているときがありまして(笑)
そこにルール、しっかりした考え方があれば、迷わずに描けるのでは?と考えました。
その意味で、パン屋さんの絵は悩みつつもそれを解決しながら描けたので、
やっぱりあの絵は自分の最高傑作なのかなと思いますw
あれが今年の最高傑作だった、とならないよう、残りの半年、自由気ままに頑張ります!(゜∇ ゜)
といっても大したことはしないし、決意も長続きしない性格なのですが(笑)
今までは基本的に自分の作品作りの中から学んでいく事を主体としていましたが、
作品作り意外の方法で学ぼう!ということです。
メイキングや講座を見るのは最近あまりやっていなかったので、
初心にかえって色々やってみようかと。
何故自分の絵に納得出来ないか考えた時、その原因のひとつに
「自分の描き方にルールや哲学がなくて曖昧」だというのがあるのではと推測しました。
例えば、服のシワ、影や髪を塗っているときに、
「ここはどう塗るのかな?こうかな?あれ、もうわかんないよー。゚(゚∩´﹏`∩゚)゚。」
となって半ば投げやりになっているときがありまして(笑)
そこにルール、しっかりした考え方があれば、迷わずに描けるのでは?と考えました。
その意味で、パン屋さんの絵は悩みつつもそれを解決しながら描けたので、
やっぱりあの絵は自分の最高傑作なのかなと思いますw
あれが今年の最高傑作だった、とならないよう、残りの半年、自由気ままに頑張ります!(゜∇ ゜)
自分の絵に納得がいかない感じ(゜∇ ゜;)
2012.07.01 (Sun)
ここ2,3ヶ月、pixivでの評価も上がってきましたし、
自分自身でも上達してきたかな、と感じていたのですが、
ここ最近はなんだか自分の絵に納得いかない感覚もあります。
前回も絵柄を変えたいと言いましたが、
描き方をもう1度見直してみるいい機会かもしれません。
あと、今年に入ってから、お絵描きの目標にしてきた事を結構達成してしまい、
明確な目標を失いかけているのかもしれません。
大きな意味での目標はまだまだ先なのですが、
小さな目標が、また何かあるといいなと思います。
イラコン入賞とか、同人誌を描くとか…。
ちょっといろいろ考えて、その結果もっと成長していい絵をお届けできればと思います(*^_^*)
自分自身でも上達してきたかな、と感じていたのですが、
ここ最近はなんだか自分の絵に納得いかない感覚もあります。
前回も絵柄を変えたいと言いましたが、
描き方をもう1度見直してみるいい機会かもしれません。
あと、今年に入ってから、お絵描きの目標にしてきた事を結構達成してしまい、
明確な目標を失いかけているのかもしれません。
大きな意味での目標はまだまだ先なのですが、
小さな目標が、また何かあるといいなと思います。
イラコン入賞とか、同人誌を描くとか…。
ちょっといろいろ考えて、その結果もっと成長していい絵をお届けできればと思います(*^_^*)
| BLOGTOP |