手癖が必要?
2012.10.29 (Mon)
今日はまず、懺悔をします(*▽*)
プリンセスロワイヤルイラコンの絵、描いてたんですが、ボツりますorz
描き始める前はいいイメージがあったのですが、描いてる途中でそれが掻き消えて
テンションが下がってしまいました。゚(゚∩´﹏`∩゚)゚。
こうなるともういい絵は描けないのはわかっているので、諦めたくない気持ちもありつつも
今回は撤退です。
今年は色々目標を達成しつつも、こういう有言不実行がぼちぼちありますね。猛省します✖_✖
話は変わりまして、表題の件。
よく「絵は楽しいけどきつい事も多いよね!なんでだろ?」と思うのですが、
その答えの1つが、今日、ひらめきました!(多分)
よくプロの人は「手癖で描く」とおっしゃるのですが、
私の場合、手癖で描くってほとんどしないんですよね。
毎回資料を集めてわからないところは資料片手に描いていれば、
そりゃ疲れるよな~と思いました(笑)
資料を見て描くことはいいことだと思うのですが…
集中的に練習して、手癖がつくまで練習すべきなのかもしれません。
プリンセスロワイヤルイラコンの絵、描いてたんですが、ボツりますorz
描き始める前はいいイメージがあったのですが、描いてる途中でそれが掻き消えて
テンションが下がってしまいました。゚(゚∩´﹏`∩゚)゚。
こうなるともういい絵は描けないのはわかっているので、諦めたくない気持ちもありつつも
今回は撤退です。
今年は色々目標を達成しつつも、こういう有言不実行がぼちぼちありますね。猛省します✖_✖
話は変わりまして、表題の件。
よく「絵は楽しいけどきつい事も多いよね!なんでだろ?」と思うのですが、
その答えの1つが、今日、ひらめきました!(多分)
よくプロの人は「手癖で描く」とおっしゃるのですが、
私の場合、手癖で描くってほとんどしないんですよね。
毎回資料を集めてわからないところは資料片手に描いていれば、
そりゃ疲れるよな~と思いました(笑)
資料を見て描くことはいいことだと思うのですが…
集中的に練習して、手癖がつくまで練習すべきなのかもしれません。
今やりたいことリスト(自分用メモ)
2012.10.26 (Fri)
自由な時間の半分くらいは絵に使っているので、結構やりたいことたまってるかも!
と思って、やりたいと思ってることリストを自分用メモで描いてみます。
お絵描きはもちろんなので、ここでは除外。
1:ホームページを作り直したい!
2:ケーキをつくりたい!
3:ゲームつくってみたい!
4:スマホアプリつくってみたい!
5:デッサン教室とかで、人に絵を教わってみたい!
あれ、こんなもんかな?w
もっとありそうな気がしますが、思い出せないので大してやりたくないのでしょうw
3と4は、やりたいけど時間があればーという程度ですね。
1と2は、近いうちにやりたい!と思ってます(゜∇ ゜)
と思って、やりたいと思ってることリストを自分用メモで描いてみます。
お絵描きはもちろんなので、ここでは除外。
1:ホームページを作り直したい!
2:ケーキをつくりたい!
3:ゲームつくってみたい!
4:スマホアプリつくってみたい!
5:デッサン教室とかで、人に絵を教わってみたい!
あれ、こんなもんかな?w
もっとありそうな気がしますが、思い出せないので大してやりたくないのでしょうw
3と4は、やりたいけど時間があればーという程度ですね。
1と2は、近いうちにやりたい!と思ってます(゜∇ ゜)
引き出しを増やさなきゃ
2012.10.23 (Tue)
自分自身では、いろいろな構図や描き方に挑戦して、同じような絵なんて描かない!
と考え、実践していたつもりですが、最近思い返すと、
キャラクターのポーズはなんだか偏ってるなと感じました(*▽*)
最近は背景に集中しててポーズはあまり拘ってなかったせいかな~?
寝っ転がったりだとか、座ってたりだとか、いろんなポーズを描いて
引き出しを増やさないと、と思います✖_✖
現状自信を持って描けるポーズが少ないです。
上手な人みたいに、さらさらっ!とポーズを描けるようになるには
1つ1つ引き出しを増やすしかないですよね。
立ち絵の練習もそうですが、たくさん描いて、たくさん経験していきたいです!(°▽°)!
と考え、実践していたつもりですが、最近思い返すと、
キャラクターのポーズはなんだか偏ってるなと感じました(*▽*)
最近は背景に集中しててポーズはあまり拘ってなかったせいかな~?
寝っ転がったりだとか、座ってたりだとか、いろんなポーズを描いて
引き出しを増やさないと、と思います✖_✖
現状自信を持って描けるポーズが少ないです。
上手な人みたいに、さらさらっ!とポーズを描けるようになるには
1つ1つ引き出しを増やすしかないですよね。
立ち絵の練習もそうですが、たくさん描いて、たくさん経験していきたいです!(°▽°)!
立ち絵の練習してます
2012.10.21 (Sun)
迷ったときのための道標
2012.10.19 (Fri)
前回の晒した絵は大して進んでいないので今回はお休み。
代わりに今日はいつもとちょっと違う事を書きます。
私は学生じゃなくなってから絵を描き始めました。
日々前向きに楽しく描いていますが、
ときに悩んだり迷ったりもします。
最近も、ちょっとそんなときがありました。
もっと早くから描き始めていればよかったと思うことがあります。
人の絵と比べて落ち込んだり、嫉妬したりすることもあります。
自分と人の環境を比べて羨ましく思うこともあります。
でも、そんなときは立ち止まって、考え直します。
早く描き始めたからといって、うまくいったとは限らない。
絵を描き始める前までに自分がやって来た事は、今の絵に必ず生きている。
人の絵に嫉妬したら、私も上手になりたいと思っている証拠。なら、絵に打ち込もう。
人生は山あり谷あり。谷から山を見ると眩しく見えるけど、
前に向かって歩けば必ず山にたどり着く。
これで全ての霧が晴れるわけじゃないけど、
まだまだ自分はやれる!と思います。
最近は、いろんな人から絵にコメントを頂きます。
常態化するとありがたみを忘れがちだけど、
これってとても幸せなことです。それだけでも、
今は十分、幸せだと思います。
これからも皆様から幸せを頂けるよう、
私も絵で何かを与えられるよう頑張ります!
代わりに今日はいつもとちょっと違う事を書きます。
私は学生じゃなくなってから絵を描き始めました。
日々前向きに楽しく描いていますが、
ときに悩んだり迷ったりもします。
最近も、ちょっとそんなときがありました。
もっと早くから描き始めていればよかったと思うことがあります。
人の絵と比べて落ち込んだり、嫉妬したりすることもあります。
自分と人の環境を比べて羨ましく思うこともあります。
でも、そんなときは立ち止まって、考え直します。
早く描き始めたからといって、うまくいったとは限らない。
絵を描き始める前までに自分がやって来た事は、今の絵に必ず生きている。
人の絵に嫉妬したら、私も上手になりたいと思っている証拠。なら、絵に打ち込もう。
人生は山あり谷あり。谷から山を見ると眩しく見えるけど、
前に向かって歩けば必ず山にたどり着く。
これで全ての霧が晴れるわけじゃないけど、
まだまだ自分はやれる!と思います。
最近は、いろんな人から絵にコメントを頂きます。
常態化するとありがたみを忘れがちだけど、
これってとても幸せなことです。それだけでも、
今は十分、幸せだと思います。
これからも皆様から幸せを頂けるよう、
私も絵で何かを与えられるよう頑張ります!
pixivのイラコンに挑戦します!
2012.10.15 (Mon)
次はpixivのプリンセスロワイヤルというイラコンに参加してみようかと思ってます!

これ下書きです。
画像小さい!って思うかもですが、pixivのサムネサイズにして確認してます。
ぱっと見で色が綺麗!なんか凄そう!思える絵じゃないとダメかなって。
上の絵は…悪くないけど、もうひと工夫できそうな気がしますね。
あと、前のお菓子のイラストで反省したように、今回から色ラフ描いてみてます。
色ラフ描いてみると
「ここはこういうパーツがあったほうが~」とか
「背景はこうした方がいいかな~」とか
色々考える要素になって、やっぱり重要だなって思います。
このイラコンはキャラクターメインなので、背景をどうするか悩みどころ。
真っ白じゃつまんないけど、リアルな背景か抽象的な背景か、どっちにしようかな~?
せっかくなので、今回は今まで以上に悩んで描きたいところです。

これ下書きです。
画像小さい!って思うかもですが、pixivのサムネサイズにして確認してます。
ぱっと見で色が綺麗!なんか凄そう!思える絵じゃないとダメかなって。
上の絵は…悪くないけど、もうひと工夫できそうな気がしますね。
あと、前のお菓子のイラストで反省したように、今回から色ラフ描いてみてます。
色ラフ描いてみると
「ここはこういうパーツがあったほうが~」とか
「背景はこうした方がいいかな~」とか
色々考える要素になって、やっぱり重要だなって思います。
このイラコンはキャラクターメインなので、背景をどうするか悩みどころ。
真っ白じゃつまんないけど、リアルな背景か抽象的な背景か、どっちにしようかな~?
せっかくなので、今回は今まで以上に悩んで描きたいところです。
お絵描きは焦らずじっくり
2012.10.13 (Sat)
最近絵を描いていて思ったことは、
落ち着いてじっくり、心をこめて描いた方がよい、かも
ということ。
前は、勢い大事!早く描けるし!ということでサササと描いていたのですが、
ゆっくりじっくり描いた方が、自分の場合いい絵になる気がしてます。
自分は静的な絵が多いせいかもしれませんね。
もっと動きと勢いのある絵の場合は逆かもしれません。
ゆっくりと完成を想像しながら描くと、思った線が引けるのかな~?と
思ってます。
落ち着いてじっくり、心をこめて描いた方がよい、かも
ということ。
前は、勢い大事!早く描けるし!ということでサササと描いていたのですが、
ゆっくりじっくり描いた方が、自分の場合いい絵になる気がしてます。
自分は静的な絵が多いせいかもしれませんね。
もっと動きと勢いのある絵の場合は逆かもしれません。
ゆっくりと完成を想像しながら描くと、思った線が引けるのかな~?と
思ってます。
表情練習してまっす!
2012.10.10 (Wed)
白黒塗りとか練習してました(゜∇ ゜)
2012.10.08 (Mon)

最近は似たような雰囲気の絵が多かったので、普段と違いう感じを出そうと思って描きました!
あとは、
・白黒塗りの練習
・キャラデザインの練習
も兼ねてました。
白黒塗りはかっこ良さの演出が目的でしたが、
これは練習すれば今後も1つの表現手段として使えそうな気がします。
ただやっぱり難しいですね。髪の影の付け方なんかは普段の描き方は使えません。
結局あんまり考えずに影置いた感じに…
もっとアニメ塗りっぽい感じの影の付け方も良さそうだし、色々工夫はできそう。
キャラデザも、今までのキャラは可愛くて明るい感じの子が多かったので、
いろんなパターンを描いてみたくて、練習しました。
特に真ん中のかっこいい感じの女の子が難しいです。
右から2番目の、ちょっと無表情でぼーっとした感じの子は、自分では結構しっくり来たかも!
もっとキャラにバリエーションを出さなきゃですね、これからも!
この子達のお話を描こうとすると、ストーリーを考えなきゃなのでまだ難しいですが、
またかっこいい感じの絵を描きたくなったらご登場願うかもしれません(゜∇ ゜)
「至福の時間」反省会場
2012.10.01 (Mon)

昨日今日で完成・投稿した「至福の時間」の反省会を行います(`・ω・´)
上の画像は前景のぼかしや全体の加工前です。完成品はpixiv等のサイトへ→pixiv
ぼかす前なのでそこそこ手を抜いてます。もっと抜いてもいいかもですが(;´Д`)
今回はいつもよりかっちりした書き方してみますです。
今回のチャレンジ
1.カメラの近くにあるお菓子を強めにぼかすことで、全体の距離感をつくり、絵の空気感を強化する
これについてはある程度うまくいったと思ってます。手前もっとぼかしても良かったかも?
背景はもっと頑張ってもよかったかもですが、頑張りすぎるとキャラを喰ってしまうので難しいところ。
2.最近学んだ「大きいサイズの筆でざっくり塗る」の実践
これは最近の私の中で一番の発見かも!今後も活きてきそうです。
特に髪の塗りに反映されてますね。でもやっぱり筆の跡が残ったアナログっぽい塗り方も憧れるので今後そっちもやってみたい。
3.お菓子を美味しそうに描く!
最初からぼかす前提だったのでそこまで気合入れてませんが、「お菓子おいしそう」と言って頂けてよかったです( っ^ω^c)
自分としては手前の大きいマカロンとクグロフが上手く描けたかなと思ってます。
反省点
・初期段階で下塗りして全体の色を確認するべき!
今回の最大の反省点はこれです…。なんか色のイメージが理想と違ってた。
最後パーツの色を変えて調整したんですけど、やっぱりまだ違います。
これ、前のコンテスト絵のときも思いました。今までは下塗り(色のラフみたいな)はやってもあとの工程に活きてなかったので最近はやってませんでした。
次カラー描くときは必ずやりますよ!
あとは…髪の毛とか服の塗りやシワとか、まだまだだなと思います。
これは徐々に上達できればいいな。
良かったところ
反省して自分を責めてばかりではいけません。自分を褒めるってとっても大事ですよ!w
というわけでさくっと…
・最近の中ではキャラを結構可愛く描けたよ!
・お菓子おいしそうって言ってもらえたよ!
・近景ぼかしや大きなブラシ塗りは今後にも活かせそうだよ!
以上、反省会でしたー!w
もし「ここもおかしいだろ!」とか言ってくれたら喜びますよ~(*´∀`)
| BLOGTOP |