お茶会イラストの描き方?(自分用メモ)
2013.04.28 (Sun)
前回の記事で書いた描き途中のイラスト、全体ではこんな感じになっています。

今回悩んだのは、円形テーブルとその上のお皿やティーポット、そしてキャラのパースを違和感なく合わせることです。円形のテーブルだけパース定規でアタリとって、あとは適当に合わせようと思いましたがそれでは不安。
といこうとで自分なりにどうやって描いたか自分用メモとして書いておいきます。
悩んだ割にやったことは大したことないですが(笑)

まずはパース定規を使って空間全体のラフを描きます。最終的にテーブルの右半分あたりをトリミングするのですが、円形テーブルを描くためにまず全体を描くのです。
円形テーブルをパースに合わせるのは、まず正円を描き、それをパースグリッドの正方形に自由変形で合わせます。Clip Studioのパース定規にはグリッドを表示する機能があるのでそれを利用します。便利!

テーブルの上のお皿も、テーブルと同じように、底部の円をパースグリッドの正方形に合わせて描きます。それ以外の部分はなんとなく描きます。
キャラについてはあんまりパースがちがちではなく、おおまかにガイドの線や立方体の箱をつくってパースに合わせてます。
だいたいこんな感じですね。3D機能つかってアタリとってもよかったのですが今回は勉強のためにパース定規を使って描きました。
もっとこんな描き方あるよ!とか、ここ違うぞ!とかあったら教えて下さい(*´∀`)

今回悩んだのは、円形テーブルとその上のお皿やティーポット、そしてキャラのパースを違和感なく合わせることです。円形のテーブルだけパース定規でアタリとって、あとは適当に合わせようと思いましたがそれでは不安。
といこうとで自分なりにどうやって描いたか自分用メモとして書いておいきます。
悩んだ割にやったことは大したことないですが(笑)

まずはパース定規を使って空間全体のラフを描きます。最終的にテーブルの右半分あたりをトリミングするのですが、円形テーブルを描くためにまず全体を描くのです。
円形テーブルをパースに合わせるのは、まず正円を描き、それをパースグリッドの正方形に自由変形で合わせます。Clip Studioのパース定規にはグリッドを表示する機能があるのでそれを利用します。便利!

テーブルの上のお皿も、テーブルと同じように、底部の円をパースグリッドの正方形に合わせて描きます。それ以外の部分はなんとなく描きます。
キャラについてはあんまりパースがちがちではなく、おおまかにガイドの線や立方体の箱をつくってパースに合わせてます。
だいたいこんな感じですね。3D機能つかってアタリとってもよかったのですが今回は勉強のためにパース定規を使って描きました。
もっとこんな描き方あるよ!とか、ここ違うぞ!とかあったら教えて下さい(*´∀`)
スポンサーサイト
最近ブログの更新頻度が落ちてる件(´・ω・`)
2013.04.25 (Thu)
ゆきこたん!
2013.04.21 (Sun)
絵コンテみたいなものをつくる
2013.04.15 (Mon)
漫画の描き方についての独り言メモ
今まで描いた漫画2話は、ストーリーのプロットがまずあって、そこからコマを割って描いていました。
その結果、見せ場がイマイチな盛り上がりの欠ける(と私は思ってる)漫画になってしまったわけです。
今読んでいる本で、いきなりコマを割らずに絵コンテ的なものをつくるのが良い、とありました。
プロットをつくるんじゃなくて、ざっくり描きたい場面の絵コンテをつくって、ここが見せ場!とか、ここはこんな構図!とか簡単に決めてからコマ割りするようです。
文章で書くほど簡単じゃないでしょうが、さっそく次の漫画制作のときに取り入れてみようと思います( っ^ω^c)
今まで描いた漫画2話は、ストーリーのプロットがまずあって、そこからコマを割って描いていました。
その結果、見せ場がイマイチな盛り上がりの欠ける(と私は思ってる)漫画になってしまったわけです。
今読んでいる本で、いきなりコマを割らずに絵コンテ的なものをつくるのが良い、とありました。
プロットをつくるんじゃなくて、ざっくり描きたい場面の絵コンテをつくって、ここが見せ場!とか、ここはこんな構図!とか簡単に決めてからコマ割りするようです。
文章で書くほど簡単じゃないでしょうが、さっそく次の漫画制作のときに取り入れてみようと思います( っ^ω^c)
漫画の描き方も勉強しなきゃです
2013.04.11 (Thu)
一昨日、オリジナル漫画の第2話をpixivに投稿しました。
読んでくれた方、評価してくれた方、コメントしてくれた方、応援してくれた方、ホントにありがとうございます!
みなさまからの恩に報いるためにも、次はもっともっと、素敵な漫画を描こうと思います。
今まであえて漫画技法を学ばずに描いてきましたが、それも限界だと感じたので、最近は漫画の技法書に手を出して勉強中です。メインは漫画ではなくイラストなのですが、漫画でしか表現できないこともあるし、自分の幅を広げる意味でも漫画技法を学んでいきたいと思っています。
ある程度進んだら、こちらのブログで成果としてまとめてみようと思っています(*´∀`)
読んでくれた方、評価してくれた方、コメントしてくれた方、応援してくれた方、ホントにありがとうございます!
みなさまからの恩に報いるためにも、次はもっともっと、素敵な漫画を描こうと思います。
今まであえて漫画技法を学ばずに描いてきましたが、それも限界だと感じたので、最近は漫画の技法書に手を出して勉強中です。メインは漫画ではなくイラストなのですが、漫画でしか表現できないこともあるし、自分の幅を広げる意味でも漫画技法を学んでいきたいと思っています。
ある程度進んだら、こちらのブログで成果としてまとめてみようと思っています(*´∀`)
ホームページリニューアルしました!
2013.04.08 (Mon)
ホームページのリニューアルがようやく終わりました!
こちらになります!(゜∇ ゜)
http://cocoandco.web.fc2.com/
最初予定していた動作がうまく動かなかったり、動いていたはずのプログラムが動かなくなったりで思ったより時間がかかりましたが、なんとか完成です。
これから徐々にコンテンツを増やせていければなと思っています(*´ω`*)
感想とか聞かせてもらえると嬉しいです!(°▽°)!
こちらになります!(゜∇ ゜)
http://cocoandco.web.fc2.com/
最初予定していた動作がうまく動かなかったり、動いていたはずのプログラムが動かなくなったりで思ったより時間がかかりましたが、なんとか完成です。
これから徐々にコンテンツを増やせていければなと思っています(*´ω`*)
感想とか聞かせてもらえると嬉しいです!(°▽°)!
ホームページリニューアル中です
2013.04.02 (Tue)
| BLOGTOP |