スイス旅行記(ルツェルン編3)
2013.07.28 (Sun)
前回に引き続き、ルツェルンです!
ルツェルンはこの日1日だったので、リギ山だけでゆっくりしたあと街で買い物でもしようかと思っていたのですが、やはりピラトゥス山の「世界一」を体感しないわけにはいかないので、行って来ました!

世界一急勾配の登山鉄道です。
確か最大傾斜角48度でしたっけ?もはや壁を登る感覚ですね。
ピラトゥス山はこの登山鉄道があるせいか、山登りというよりはエンターテイメント施設って感じですね。自分はできませんでしたが、スイス最長のスライダーで山を降りるようなアクティビティもありました。
放牧中の牛などを眺めつつ、あっという間に標高2000m付近に到着。

良い眺めです(*´ω`*) スイスは登山鉄道で気軽に絶景を楽しめるのが良いですね。
登山鉄道の終着駅から、もうちょっと登ることができます。
いろいろな道、頂上があるのですが、私はファンタジーな匂いに誘われ、「ドラゴンの道」と呼ばれる道に。

ファンタジーですね(*´ω`*)
山の中をくり抜かれた洞窟を歩きつつ、外の景色を楽しめます。
ただ、1つ忘れていたことがありました。

私、軽度の高所恐怖症でした(笑)
軽度なので全然ダメってほどでもないので、景色を楽しめているのですが…。おそらく旅行中「綺麗!」より「こわい!」って言った回数の方が多いはずですw
そうして素晴らしい絶景といくつかの恐怖を味わいつつ、下りはロープウェイで(これも怖い!)降りて、ルツェルンへ帰還。
戻ったら午後5時くらいだったので、自分にしてはお高めな腕時計を買って、スイス料理のラクレットを晩御飯に食べました。

そんなにおいしくありませんでした(笑)
チーズを溶かしてジャガイモなどにかけて楽しむ料理です。普通はお店の人がやってくれるそうですが、ここは自分で溶かしてかけるシステムです。
ジャガイモはよかったのですが、付け合せで出てきたピクルスとらっきょうが…ヨーロッパ大好きですが、私の舌は日本寄りのようです(笑)
このあとはルツェルンで1泊。翌日はグリンデルワルトへ向けて移動します。それではまた(*´∀`)
ルツェルンはこの日1日だったので、リギ山だけでゆっくりしたあと街で買い物でもしようかと思っていたのですが、やはりピラトゥス山の「世界一」を体感しないわけにはいかないので、行って来ました!

世界一急勾配の登山鉄道です。
確か最大傾斜角48度でしたっけ?もはや壁を登る感覚ですね。
ピラトゥス山はこの登山鉄道があるせいか、山登りというよりはエンターテイメント施設って感じですね。自分はできませんでしたが、スイス最長のスライダーで山を降りるようなアクティビティもありました。
放牧中の牛などを眺めつつ、あっという間に標高2000m付近に到着。

良い眺めです(*´ω`*) スイスは登山鉄道で気軽に絶景を楽しめるのが良いですね。
登山鉄道の終着駅から、もうちょっと登ることができます。
いろいろな道、頂上があるのですが、私はファンタジーな匂いに誘われ、「ドラゴンの道」と呼ばれる道に。

ファンタジーですね(*´ω`*)
山の中をくり抜かれた洞窟を歩きつつ、外の景色を楽しめます。
ただ、1つ忘れていたことがありました。

私、軽度の高所恐怖症でした(笑)
軽度なので全然ダメってほどでもないので、景色を楽しめているのですが…。おそらく旅行中「綺麗!」より「こわい!」って言った回数の方が多いはずですw
そうして素晴らしい絶景といくつかの恐怖を味わいつつ、下りはロープウェイで(これも怖い!)降りて、ルツェルンへ帰還。
戻ったら午後5時くらいだったので、自分にしてはお高めな腕時計を買って、スイス料理のラクレットを晩御飯に食べました。

そんなにおいしくありませんでした(笑)
チーズを溶かしてジャガイモなどにかけて楽しむ料理です。普通はお店の人がやってくれるそうですが、ここは自分で溶かしてかけるシステムです。
ジャガイモはよかったのですが、付け合せで出てきたピクルスとらっきょうが…ヨーロッパ大好きですが、私の舌は日本寄りのようです(笑)
このあとはルツェルンで1泊。翌日はグリンデルワルトへ向けて移動します。それではまた(*´∀`)
スイス旅行記(ルツェルン編2)
2013.07.27 (Sat)
前回のルツェルン編1から日付が変わりまして、いよいよルツェルン周辺のハイキングです!(°▽°)!
この日はリギ山とピラトゥス山に行く予定です。

ちなみにホテルからの眺めはこんな感じでした。湖が見えて駅も近くてとても便利で良いホテルでした!

まずはリギ山。ルツェルンからは船で湖を渡って行きます。
スイスは自然がたくさんあって、移動も観光の一部といった感じで良いですね!
リギはそれほど高くない山ですが、とっても綺麗でオススメの山です。
大抵の人は頂上まで登山鉄道で登ってそこから降りるのですが、私は途中で鉄道を降りて登りました。

迷いました(笑)
スイスの山は標識がわかりやすくて迷わないという事前情報は嘘だったんですね、きっと…
言っておきますが私は日本では迷子になったことはありません。
原因は…ドイツ語!
「wanderweg」という標識が「登山道」という意味を持つことを知らなかったからです!
これを読んで下さっているみなさん、スイスに行ったときは気をつけましょう(〃∇〃)
迷った先のイケメンなレストラン店員に道を聞き、無事正しい道に戻り、リギ山の景色を堪能しました(*´ω`*)

ああ、ファンタジーですね。正直その場にいたときはあまり実感がわかない感じでした。もう1週間くらい滞在したかったですねw
リギ山を登山鉄道で下山したあとはピラトゥス山です。
次回はピラトゥス山について書きます(*´ω`*)
この日はリギ山とピラトゥス山に行く予定です。

ちなみにホテルからの眺めはこんな感じでした。湖が見えて駅も近くてとても便利で良いホテルでした!

まずはリギ山。ルツェルンからは船で湖を渡って行きます。
スイスは自然がたくさんあって、移動も観光の一部といった感じで良いですね!
リギはそれほど高くない山ですが、とっても綺麗でオススメの山です。
大抵の人は頂上まで登山鉄道で登ってそこから降りるのですが、私は途中で鉄道を降りて登りました。

迷いました(笑)
スイスの山は標識がわかりやすくて迷わないという事前情報は嘘だったんですね、きっと…
言っておきますが私は日本では迷子になったことはありません。
原因は…ドイツ語!
「wanderweg」という標識が「登山道」という意味を持つことを知らなかったからです!
これを読んで下さっているみなさん、スイスに行ったときは気をつけましょう(〃∇〃)
迷った先のイケメンなレストラン店員に道を聞き、無事正しい道に戻り、リギ山の景色を堪能しました(*´ω`*)

ああ、ファンタジーですね。正直その場にいたときはあまり実感がわかない感じでした。もう1週間くらい滞在したかったですねw
リギ山を登山鉄道で下山したあとはピラトゥス山です。
次回はピラトゥス山について書きます(*´ω`*)
スイス旅行記(ルツェルン編1)
2013.07.25 (Thu)
今回のスイス旅は5泊8日で
ルツェルン2泊
グリンデルワルト2泊
チューリッヒ1泊
という旅程でした。
去年は初めてのヨーロッパ旅行ということもあり、添乗員付きのツアーだったのですが、自由な旅がしたかったので今年はフリープランのツアーになりました!
添乗員付き団体ツアーだと節約のためバス移動が多いので、「疲れる!移動が長い!」と去年書いたような気がします。フリープランで移動を鉄道メインにし、時間も短くなりましたが、その分歩く時間が長くなって、逆に今年の方が疲れました(笑)
次行くならもっとゆったりしたツアーがいいですね。
と、前置きが長くなりました。まずはルツェルンです。
ルツェルンって今回の旅行でスイスを調べるまで知らなかったです街です。スイス第4の街で、昔はスイスの中心だったとか。みなさんご存知でした(*´∀`)?
近くに湖があって、山もいっぱいあって、古くて可愛い街並みもある、たくさん楽しめる街です。
今回行った街の中では、ベルンと並んで好きかもです(*´ω`*)
着いたのが17時くらいだったので、さっそく探索。着いてすぐでめっちゃ疲れてましたが散策(゜∇ ゜)

こんな素敵な橋がある街です。この橋はルツェルンのシンボル的存在ですね。

花がとても綺麗。ヨーロッパはこういった花を家の窓によく飾っていますね。素敵な文化の1つです。
旧市街の方には昔の城壁があり、登ることができます。城壁から見た街はこんな感じです。

良いです。良いです(*´ω`*)去年ローテンブルクで時間が無くて城壁に登れなかった悔しさを晴らした瞬間でした。

旧市街の外れの方。お店じゃなさそうですが、民家ですかこれ?こんな家に住んだらファンタジーな人格が形成されそうです(*´ω`*)
旧市街を一通り見た後は、レストランで郷土料理に舌鼓をうって、倒れこむように寝ましたw(1日がかりの飛行機移動はつらい)
長くなりましたので今回はここまで。次はルツェルン周辺の山に行きます!(°▽°)!
ルツェルン2泊
グリンデルワルト2泊
チューリッヒ1泊
という旅程でした。
去年は初めてのヨーロッパ旅行ということもあり、添乗員付きのツアーだったのですが、自由な旅がしたかったので今年はフリープランのツアーになりました!
添乗員付き団体ツアーだと節約のためバス移動が多いので、「疲れる!移動が長い!」と去年書いたような気がします。フリープランで移動を鉄道メインにし、時間も短くなりましたが、その分歩く時間が長くなって、逆に今年の方が疲れました(笑)
次行くならもっとゆったりしたツアーがいいですね。
と、前置きが長くなりました。まずはルツェルンです。
ルツェルンって今回の旅行でスイスを調べるまで知らなかったです街です。スイス第4の街で、昔はスイスの中心だったとか。みなさんご存知でした(*´∀`)?
近くに湖があって、山もいっぱいあって、古くて可愛い街並みもある、たくさん楽しめる街です。
今回行った街の中では、ベルンと並んで好きかもです(*´ω`*)
着いたのが17時くらいだったので、さっそく探索。着いてすぐでめっちゃ疲れてましたが散策(゜∇ ゜)

こんな素敵な橋がある街です。この橋はルツェルンのシンボル的存在ですね。

花がとても綺麗。ヨーロッパはこういった花を家の窓によく飾っていますね。素敵な文化の1つです。
旧市街の方には昔の城壁があり、登ることができます。城壁から見た街はこんな感じです。

良いです。良いです(*´ω`*)去年ローテンブルクで時間が無くて城壁に登れなかった悔しさを晴らした瞬間でした。

旧市街の外れの方。お店じゃなさそうですが、民家ですかこれ?こんな家に住んだらファンタジーな人格が形成されそうです(*´ω`*)
旧市街を一通り見た後は、レストランで郷土料理に舌鼓をうって、倒れこむように寝ましたw(1日がかりの飛行機移動はつらい)
長くなりましたので今回はここまで。次はルツェルン周辺の山に行きます!(°▽°)!
スイスから帰ってきました!
2013.07.22 (Mon)
みなさまお久しぶりです!スイスから帰ってきました。
正確に言うと、帰ってきてました。
帰国後は疲れて半日近く寝たり時差ボケだったりでブログ書く気がしませんでしたw
去年は綺麗な街並み、教会がメインだったので今年は自然をテーマに、スイスの山をたくさん行って来ました。日本じゃ見られない景色、まるでファンタジーのような風景を見ることができてよかったです。
去年のように旅行記描こうかと思ってますが、去年かなり時間がかかった記憶があるので、どんな内容にするか思案中です(笑)短めにまとめつつ面白い内容になれば…いいな!
正確に言うと、帰ってきてました。
帰国後は疲れて半日近く寝たり時差ボケだったりでブログ書く気がしませんでしたw
去年は綺麗な街並み、教会がメインだったので今年は自然をテーマに、スイスの山をたくさん行って来ました。日本じゃ見られない景色、まるでファンタジーのような風景を見ることができてよかったです。
去年のように旅行記描こうかと思ってますが、去年かなり時間がかかった記憶があるので、どんな内容にするか思案中です(笑)短めにまとめつつ面白い内容になれば…いいな!
来週スイス行きます
2013.07.09 (Tue)
お絵描きと全然関係ないですが、来週スイス行きます(*´∀`)
ちょっと早い夏休みです(゜∇ ゜)
いろんなものを見て、たくさん写真を撮って、創作の栄養補給してきます!
帰ってきたら去年のように、ここに旅行記を書こうかと思います。
…はい、お絵描きのネタが最近ないんです(笑)
描いてはいますけどね、途中経過を出せない絵もありますし。
お絵描きで気づいた事を書き記すブログなのに、ネタがないのはよくないですね。
上達するにつれて新しい情報が減るのは仕方ない事ですけど。
何か書いて欲しいネタがあったらお待ちしてまーす(笑)
ちょっと早い夏休みです(゜∇ ゜)
いろんなものを見て、たくさん写真を撮って、創作の栄養補給してきます!
帰ってきたら去年のように、ここに旅行記を書こうかと思います。
…はい、お絵描きのネタが最近ないんです(笑)
描いてはいますけどね、途中経過を出せない絵もありますし。
お絵描きで気づいた事を書き記すブログなのに、ネタがないのはよくないですね。
上達するにつれて新しい情報が減るのは仕方ない事ですけど。
何か書いて欲しいネタがあったらお待ちしてまーす(笑)
ありすちゃんリベンジ!
2013.07.04 (Thu)

5月あたりに大いに悩みまくって、あげくお蔵入りさせてしまったドキドキプリキュアのありすちゃんイラストをリベンジしました(*▽*)
ありすちゃんとランスの楽しそうな雰囲気は出せたかなーと思ってます(*´ω`*)やっぱりキャラクターの表情で一番心を打つのは笑顔だと思うので、幸せな笑顔が描けるよう練習していきたいです。
描いてて悩んだのは、毎度言ってる気がしますが服のシワと影です。いつも「うーん、これでいいのかな?」と悩みながら描いてて、答えもなかなか出ないので楽しくない工程になってますw近いうちにちゃんと時間つくって解決したい!フリルももっとよく描けるはず!
とはいえ、服のシワと影は重要な要素ではあっても本質ではない気がします。言い換えれば、服のシワと影が上達しても劇的に絵が良くなるか疑問ということ。構図とか配色とかそういった話になるかもですが、こればっかりはなかなか答え出ないですね。ゆっくり考えます(*´ω`*)
キャラデザ中
2013.07.03 (Wed)
| BLOGTOP |