お仕事してみて…
2015.04.29 (Wed)
3月中頃から先週あたりまでいろいろ絵のお仕事させてもらっていたのですが、始めてから色々と課題も見えてきたかなと思います。
お仕事は背景を描くのが多くて、あとはキャラの線画だけとかもやりました。
背景は、やっぱり植物とか自然のモチーフが苦手な感じです。逆に人工物はわりと得意。
植物はこれからも頻出なモチーフだと思うので、これを機会にコツを掴んでいきたいなと思います。
線画は綺麗な線を引くのはあまり苦にはならないのですが、今回のお仕事ではラフで曖昧な部分を自分の判断でしっかり線を選ぶという作業がありまして、そこが苦労しました。
特に服のシワは未だに苦手な要素みたい。これも改善したいところです。
なかなかうまくいかなくて辛いことも多いですが、課題が見えているうちは
まだ上達できるのだと前向きに考えてコツコツ頑張ります(゜∇ ゜)
お仕事は背景を描くのが多くて、あとはキャラの線画だけとかもやりました。
背景は、やっぱり植物とか自然のモチーフが苦手な感じです。逆に人工物はわりと得意。
植物はこれからも頻出なモチーフだと思うので、これを機会にコツを掴んでいきたいなと思います。
線画は綺麗な線を引くのはあまり苦にはならないのですが、今回のお仕事ではラフで曖昧な部分を自分の判断でしっかり線を選ぶという作業がありまして、そこが苦労しました。
特に服のシワは未だに苦手な要素みたい。これも改善したいところです。
なかなかうまくいかなくて辛いことも多いですが、課題が見えているうちは
まだ上達できるのだと前向きに考えてコツコツ頑張ります(゜∇ ゜)
久しぶりに趣味絵(゜∇ ゜)
2015.04.26 (Sun)
合作しました(゜∇ ゜)
2015.04.25 (Sat)
なんだかブログ更新の習慣が失われつつありますが、ネタを探してはちょくちょく更新したいところです(*▽*)
ここ1週間は何してたかと言いますと、瑠璃さんと合作させていただいてました(*´∀`*)
pixivの作品ページ
以前オリジナルでやらせて頂いたのですが、今回は2次創作でした。
瑠璃さんの優ちゃん可愛いカッコイイですね(*´艸`*)
後ろにいる君月と背景は私が描きました(゜∇ ゜)
男キャラをちゃんと描いて公開するのって初でしょうか?
男はあまり描かないので苦手ですが、少なくてもそれなりに描けるようにはしたいなーと思ってます。
あと男キャラ描いても私の絵だってわかるのかな~?とかちょっと気になったり(。・・。)
普段描いてるキャラとはバランスがだいぶ違うはずですが、それでも私の癖みたいなのが出たりするのかな?
と考えてたりしてます。いい事ではないかもですが(笑)
ここ1週間は何してたかと言いますと、瑠璃さんと合作させていただいてました(*´∀`*)
pixivの作品ページ
以前オリジナルでやらせて頂いたのですが、今回は2次創作でした。
瑠璃さんの優ちゃん可愛いカッコイイですね(*´艸`*)
後ろにいる君月と背景は私が描きました(゜∇ ゜)
男キャラをちゃんと描いて公開するのって初でしょうか?
男はあまり描かないので苦手ですが、少なくてもそれなりに描けるようにはしたいなーと思ってます。
あと男キャラ描いても私の絵だってわかるのかな~?とかちょっと気になったり(。・・。)
普段描いてるキャラとはバランスがだいぶ違うはずですが、それでも私の癖みたいなのが出たりするのかな?
と考えてたりしてます。いい事ではないかもですが(笑)
配色の組み立て
2015.04.19 (Sun)
落ち着いたのでブログも通常営業再開(゜∇ ゜)
放置してた配色についてのまとめです。
==========================================
前回までで
①色の組み合わせ(色相型)
②色相の効果
③トーンの効果
の3つの知識をまとめましたが、実際に絵を描くときには、自分の描きたいイメージに合わせて色を選べばいいわけです。暖かい雰囲気を出したければ暖色系にしたり、落ち着いた雰囲気にしたかったら色彩の幅は狭くしたり。
そこらへんは知識が無くてもある程度自然に出来ることだとは思いますが(。・・。)
ただ配色を考えていて「うーん、なんか違うな」と思うのはよくあって、そういうときどうすればいいのか?というのが配色の難しいところです。
そんなときに使えるかも?な技や知識をメモしておきます。
●群化
色相や明度を似た色にした要素をグループにまとめること。群化することによって群同士が対決しあって引き立ち、群の中では色が似ているのでなじませる効果が生まれる。
●アクセント
小さな面積に画面全体の色の反対色や鮮やかな強めの色を入れることで、画面全体が生き生きする。
●リピート
一箇所に固まった色を他の場所にも振り分けて、画面全体に統一感を持たせる。
●主役を引き立てる
構図的には主役なのに、色彩的に主役になっていないと見る人は混乱します。主役には強い色を置いて引き立てることが重要。また、主役自体は強い色じゃなくても側に強めの色を置けば(添え色)が主役を引き立てることもできます。
==========================================
「巨匠に学ぶ 配色の基本」の自分なりにまとめはこれで終了です(゜∇ ゜)
構図の本も買ったので、そのうち構図の方もまとめられればと思います(*˘◡˘*)
放置してた配色についてのまとめです。
==========================================
前回までで
①色の組み合わせ(色相型)
②色相の効果
③トーンの効果
の3つの知識をまとめましたが、実際に絵を描くときには、自分の描きたいイメージに合わせて色を選べばいいわけです。暖かい雰囲気を出したければ暖色系にしたり、落ち着いた雰囲気にしたかったら色彩の幅は狭くしたり。
そこらへんは知識が無くてもある程度自然に出来ることだとは思いますが(。・・。)
ただ配色を考えていて「うーん、なんか違うな」と思うのはよくあって、そういうときどうすればいいのか?というのが配色の難しいところです。
そんなときに使えるかも?な技や知識をメモしておきます。
●群化
色相や明度を似た色にした要素をグループにまとめること。群化することによって群同士が対決しあって引き立ち、群の中では色が似ているのでなじませる効果が生まれる。
●アクセント
小さな面積に画面全体の色の反対色や鮮やかな強めの色を入れることで、画面全体が生き生きする。
●リピート
一箇所に固まった色を他の場所にも振り分けて、画面全体に統一感を持たせる。
●主役を引き立てる
構図的には主役なのに、色彩的に主役になっていないと見る人は混乱します。主役には強い色を置いて引き立てることが重要。また、主役自体は強い色じゃなくても側に強めの色を置けば(添え色)が主役を引き立てることもできます。
==========================================
「巨匠に学ぶ 配色の基本」の自分なりにまとめはこれで終了です(゜∇ ゜)
構図の本も買ったので、そのうち構図の方もまとめられればと思います(*˘◡˘*)
また近況(゜∇ ゜)
2015.04.11 (Sat)
先週「1週間もしたら落ち着くので」とか言ってましたが、あれは嘘でした(゜∇ ゜、)お仕事終わってない!
ありがたいことに少しまたお仕事増えたのもありますが、初めてのお仕事内容だと工数の見積もりが甘かったりするのもあったり…。よくこのブログで嘆いているように筆が遅いのです(*▽*)
この作業だとだいたいこれくらいだよなー、という目安をつくらなきゃいけないなと思います。趣味でやってるとそこはあまり気にしないですからね。やっていくうちにどんどん作業が早くなればいいなと思います。
自分の絵が描けないのは辛いところですが、仕事の絵も楽しいですし、やっぱり仕事として描くことで上達することもあると思うので、出された餌は全部平らげるスタイルで頑張っていく所存です。
今度こそ1週間もしたら落ち着くと思うのでwそのときまた!
ありがたいことに少しまたお仕事増えたのもありますが、初めてのお仕事内容だと工数の見積もりが甘かったりするのもあったり…。よくこのブログで嘆いているように筆が遅いのです(*▽*)
この作業だとだいたいこれくらいだよなー、という目安をつくらなきゃいけないなと思います。趣味でやってるとそこはあまり気にしないですからね。やっていくうちにどんどん作業が早くなればいいなと思います。
自分の絵が描けないのは辛いところですが、仕事の絵も楽しいですし、やっぱり仕事として描くことで上達することもあると思うので、出された餌は全部平らげるスタイルで頑張っていく所存です。
今度こそ1週間もしたら落ち着くと思うのでwそのときまた!
近況
2015.04.04 (Sat)
お久しぶりですこんばんは。真崎まおです\(゜∇ ゜ゝ)
最近はあまり自分の絵を描けていなかったり体調があれだったりPCでトラブったりでブログアップできなかったのでこっそり近況アップします。
先月絵のお仕事してると言いましたが、ありがたい事にその後もちょいちょいお仕事頂いてます。強引に取りに行ってるとも言いますが(笑)
いざお仕事で時間を取られると自分の絵を描く時間が欲しくなる贅沢な私(゜∇ ゜)
今やらせて頂いているお仕事は当然ほとんど初めての内容で、ホントに専門外な分野にも挑戦してたりなので、時間が無くなるのも仕方ないかなというところ。徐々に慣れていくしかありません。
「やるかやらないか迷ったらやる」がモットーなので、ガンガンいろいろやっていく所存。
ただやっぱり自分の絵を描く時間が無くて、次のイベント参加の目処も立たない状況で、楽しみにしてくださっていた方々に見捨てられても仕方ない状況ですが、時間を見つけてちょっとずつ進めていきたいです。
あと、みなさんに公開できるようなお仕事したいですね!今は下積みみたいなもので背景とか線画とかやってて、それはそれで楽しくていいのですが!
1週間もしたら落ち着くので、そのときまた!
最近はあまり自分の絵を描けていなかったり体調があれだったりPCでトラブったりでブログアップできなかったのでこっそり近況アップします。
先月絵のお仕事してると言いましたが、ありがたい事にその後もちょいちょいお仕事頂いてます。強引に取りに行ってるとも言いますが(笑)
いざお仕事で時間を取られると自分の絵を描く時間が欲しくなる贅沢な私(゜∇ ゜)
今やらせて頂いているお仕事は当然ほとんど初めての内容で、ホントに専門外な分野にも挑戦してたりなので、時間が無くなるのも仕方ないかなというところ。徐々に慣れていくしかありません。
「やるかやらないか迷ったらやる」がモットーなので、ガンガンいろいろやっていく所存。
ただやっぱり自分の絵を描く時間が無くて、次のイベント参加の目処も立たない状況で、楽しみにしてくださっていた方々に見捨てられても仕方ない状況ですが、時間を見つけてちょっとずつ進めていきたいです。
あと、みなさんに公開できるようなお仕事したいですね!今は下積みみたいなもので背景とか線画とかやってて、それはそれで楽しくていいのですが!
1週間もしたら落ち着くので、そのときまた!
| BLOGTOP |