漫画を描くときに役に立った記事
2017.04.13 (Thu)
漫画を描くときに役に立った記事をここにまとめておきます。
(新しい記事を見つけたら随時更新予定)
======================================================
【まんが家養成講座】印象に残るコマ割りと構図を考えよう!
【まんが家養成講座】見やすいコマ割りをしよう!
グレスケレイヤーをトーン化する際の原稿設定
⇒クレースケールで塗ったレイヤーを一つのレイヤーフォルダーにまとめ、フォルダーに対して
[レイヤープロパティ]の効果[トーン化]からトーン化すると、トーンがモアレない。
トーンがモアレます
⇒デジタルでモアレが出る仕組みについて
クリスタで超☆簡単グラデトーン!
⇒線数を変えることでトーン表現のバリエーションを出す
・以下は自分が過去に書いた記事
【自分用メモ】モノクロ漫画を描くときの注意点
======================================================
2017/4/13 更新
(新しい記事を見つけたら随時更新予定)
======================================================
【まんが家養成講座】印象に残るコマ割りと構図を考えよう!
【まんが家養成講座】見やすいコマ割りをしよう!
グレスケレイヤーをトーン化する際の原稿設定
⇒クレースケールで塗ったレイヤーを一つのレイヤーフォルダーにまとめ、フォルダーに対して
[レイヤープロパティ]の効果[トーン化]からトーン化すると、トーンがモアレない。
トーンがモアレます
⇒デジタルでモアレが出る仕組みについて
クリスタで超☆簡単グラデトーン!
⇒線数を変えることでトーン表現のバリエーションを出す
・以下は自分が過去に書いた記事
【自分用メモ】モノクロ漫画を描くときの注意点
======================================================
2017/4/13 更新
いつかガチファンタジーを描きたい
2017.04.08 (Sat)

久しぶりにファンタジー(?)なキャラを描いてました(°▽°)
ファンタジー好きなのにファンタジー色が弱めな作品が多いので、今後はガチファンタジーを描いていきたいなと思っているのです。
この子はまだ名前は決まっていませんが、主人公になる予定の子です。
戦闘シーンとかバリエーション豊富なキャラとか描けるか不安ですが、1つずつコツコツやっていきたいです。
あとこの絵では線画を使わない厚塗りの描き方も試しています。
やってみると割りと合っているのですが、もう少し描き込みを抑えた表現ができればいいなとも思います。
毎度いろんな描き方を試してみるしかないですね。
今後ですが、今年中のコミティア参加を目指して漫画を描いていこうかなと思っています。
去年のように絵の仕事を止めたりせずにやりたいのでいつになるかは未定ですが、なんとか今年中に出せるよう頑張りたいですヾ(o´ヮ`)ノ
| BLOGTOP |