チェコ旅行記①(プラハ城前編)
2017.07.30 (Sun)
ご無沙汰してます!
最近ブログの更新が滞っていましたが、つい先週までチェコに行ってました(*˘◡˘*)
ヨーロッパ旅行は前回のオーストリア以来2年ぶり!ということで、久しぶりのブログ更新は今回のチェコ旅行について簡単にまとめたいと思います。
今回の旅行の大まかな日程は
1日目:プラハ城とストラホフ修道院
2日目:チェスキー・クルムロフに移動・街を散策
3日目:チェスキー・クルムロフ城+プラハに戻る
4日目:日帰りでドイツのザクセンスイスへ
5日目:プラハの市民会館・旧市街散策
といった感じです。
初日はプラハ観光のメイン、プラハ城へ。
ホテルからトラムで移動して、このカレル橋から向こうに見えるプラハ城を目指します。
今回の旅行、大事なときにはちゃんと晴れてくれて良かったです(*´꒳`*)
(むしろ後半は暑すぎて「曇って!」と思いました(笑))
プラハ城に至る道も、可愛い建築の宝庫。
プラハの旧市街周辺は、どこもかしこもこんな感じで可愛い建物が多いです。
こちらの坂を登ってプラハ城へ。
これくらいの坂、大したことないだろうと思っていましたが、荷物持った状態だと想像以上にしんどかった(笑)
プラハ城のメインはやはり聖ヴィート大聖堂。
しかしこの日は日曜日。大聖堂の開場は12時からでした!9時と勘違い!
事前の徹底的な情報収集がモットーなのに!ショックでした_(:3」∠)_
なので城内の他の名所を先に巡ります。
城内のホール

今までいくつかヨーロッパのお城を見てきましたが、プラハ城は他の城と少し違う雰囲気。
私個人の感覚かもしれませんが、中世っぽい感じが他よりも強い。ファンタジー感も強いけど、独特な雰囲気があります。
聖イジー教会
ロマネスク様式の教会って初めてかも。今まで行った教会とやはり違う雰囲気。
シンプルな装飾で、結構好きです。
黄金の小道
右側が工事中で少し残念ですが、想像通り可愛らしい道。これもプラハ城の中にあります。
建物の入り口が小さく、平均的身長の私でも頭がぶつかりそうになるくらい。
建物の2階には中世の武器・鎧の展示があります。
数はかなり豊富で、こういうのが好きな人にオススメです!
私にとっては良い資料なので、写真撮りまくりました(笑)
当時の錬金術の部屋。
チェコはかなりファンタジー度高めです(°▽°)
このあとちょうど12時くらいになったので聖ヴィート大聖堂に戻ったのですが、入場待ちが長蛇の列になっていたので、諦めて一旦ストラホフ修道院へ向かうことにしました。
続きは次回に!
最近ブログの更新が滞っていましたが、つい先週までチェコに行ってました(*˘◡˘*)
ヨーロッパ旅行は前回のオーストリア以来2年ぶり!ということで、久しぶりのブログ更新は今回のチェコ旅行について簡単にまとめたいと思います。
今回の旅行の大まかな日程は
1日目:プラハ城とストラホフ修道院
2日目:チェスキー・クルムロフに移動・街を散策
3日目:チェスキー・クルムロフ城+プラハに戻る
4日目:日帰りでドイツのザクセンスイスへ
5日目:プラハの市民会館・旧市街散策
といった感じです。
初日はプラハ観光のメイン、プラハ城へ。
ホテルからトラムで移動して、このカレル橋から向こうに見えるプラハ城を目指します。

今回の旅行、大事なときにはちゃんと晴れてくれて良かったです(*´꒳`*)
(むしろ後半は暑すぎて「曇って!」と思いました(笑))
プラハ城に至る道も、可愛い建築の宝庫。
プラハの旧市街周辺は、どこもかしこもこんな感じで可愛い建物が多いです。

こちらの坂を登ってプラハ城へ。

これくらいの坂、大したことないだろうと思っていましたが、荷物持った状態だと想像以上にしんどかった(笑)
プラハ城のメインはやはり聖ヴィート大聖堂。
しかしこの日は日曜日。大聖堂の開場は12時からでした!9時と勘違い!
事前の徹底的な情報収集がモットーなのに!ショックでした_(:3」∠)_

なので城内の他の名所を先に巡ります。
城内のホール

今までいくつかヨーロッパのお城を見てきましたが、プラハ城は他の城と少し違う雰囲気。

私個人の感覚かもしれませんが、中世っぽい感じが他よりも強い。ファンタジー感も強いけど、独特な雰囲気があります。
聖イジー教会

ロマネスク様式の教会って初めてかも。今まで行った教会とやはり違う雰囲気。
シンプルな装飾で、結構好きです。
黄金の小道

右側が工事中で少し残念ですが、想像通り可愛らしい道。これもプラハ城の中にあります。
建物の入り口が小さく、平均的身長の私でも頭がぶつかりそうになるくらい。

建物の2階には中世の武器・鎧の展示があります。
数はかなり豊富で、こういうのが好きな人にオススメです!
私にとっては良い資料なので、写真撮りまくりました(笑)

当時の錬金術の部屋。
チェコはかなりファンタジー度高めです(°▽°)
このあとちょうど12時くらいになったので聖ヴィート大聖堂に戻ったのですが、入場待ちが長蛇の列になっていたので、諦めて一旦ストラホフ修道院へ向かうことにしました。
続きは次回に!
スポンサーサイト
| BLOGTOP |