もっと大胆に大げさに描く
2013.10.03 (Thu)
最近やっている練習は以前の記事にも描いた通りで、これは結構お気に入りでずっと続けています。
で、何度か模写したあと見ないで描くわけですが、そうすると元の参考の絵よりも小さくまとまった絵になってしまっていると、ついさっき思いました(゜∇ ゜)
なかなか表現が難しいですが、こぢんまりした、動きの少ない感じ。図形としてみると直線的で面白みのない形になっていると思ったのです(この練習はアナログでやっているので図は省略します(*▽*))。
単に私の絵のデッサンが崩れているという問題もありますが(;´Д`)
例えば、踊っている女の子を題材としたとき、元の参考にした絵ではもっと胸を前に張っているのに、私の絵はちょっと胸が前に出ているだけだとか。
多少崩れていても、そういった絵の強調や抑揚を出すことで、面白みが増すのかなと思いました。
これから少し、意識してみたいです(*´∀`)
で、何度か模写したあと見ないで描くわけですが、そうすると元の参考の絵よりも小さくまとまった絵になってしまっていると、ついさっき思いました(゜∇ ゜)
なかなか表現が難しいですが、こぢんまりした、動きの少ない感じ。図形としてみると直線的で面白みのない形になっていると思ったのです(この練習はアナログでやっているので図は省略します(*▽*))。
単に私の絵のデッサンが崩れているという問題もありますが(;´Д`)
例えば、踊っている女の子を題材としたとき、元の参考にした絵ではもっと胸を前に張っているのに、私の絵はちょっと胸が前に出ているだけだとか。
多少崩れていても、そういった絵の強調や抑揚を出すことで、面白みが増すのかなと思いました。
これから少し、意識してみたいです(*´∀`)
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| BLOGTOP |