髪と肌の境界を影で縁取り
2013.12.03 (Tue)
最近は、いろいろな描き方を試して見て、試行前と試行後を比較して効果を検証するという当たり前にやるべきことに取り組んでいます(*´ω`*)
今後気付いたことは記事にして、自分の知識として貯めこんでいけたらな~と(゜∇ ゜)
で、今回はタイトルの通り。
神と肌の境界に暗めの紫を置き、縁取りしてみました。

(アニメーションGIFです)
比較のためにGIFアニメ使ってみましたが、単純に横に並べた方がわかりやすいでしょうか?(笑)
最初は「なんか髪の毛が肌から浮いてるなー」と思って、他の方の絵と比較したら境界に暗い色を置いていたのでやってみた感じです。だいぶ浮いた感じは緩和されているのでは?
これ自体は以前からやっていましたが、単に真似していただけでした。あと、ここまで暗い色ではなかった。
「髪と肌を馴染ませる」効果だけでなく、「強めの暗色を置いて印象を強める」効果もあると思います。昨日も描いたように、水彩塗りは印象が薄くなりがちですから。
こんな感じで、気付いたことは随時記事にするので、何かご意見ありましたら気軽にコメント頂けると嬉しいです(*´∀`*)
今後気付いたことは記事にして、自分の知識として貯めこんでいけたらな~と(゜∇ ゜)
で、今回はタイトルの通り。
神と肌の境界に暗めの紫を置き、縁取りしてみました。

(アニメーションGIFです)
比較のためにGIFアニメ使ってみましたが、単純に横に並べた方がわかりやすいでしょうか?(笑)
最初は「なんか髪の毛が肌から浮いてるなー」と思って、他の方の絵と比較したら境界に暗い色を置いていたのでやってみた感じです。だいぶ浮いた感じは緩和されているのでは?
これ自体は以前からやっていましたが、単に真似していただけでした。あと、ここまで暗い色ではなかった。
「髪と肌を馴染ませる」効果だけでなく、「強めの暗色を置いて印象を強める」効果もあると思います。昨日も描いたように、水彩塗りは印象が薄くなりがちですから。
こんな感じで、気付いたことは随時記事にするので、何かご意見ありましたら気軽にコメント頂けると嬉しいです(*´∀`*)
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| BLOGTOP |