配色の知識②(色相)
2015.03.14 (Sat)
では、前回に引き続き配色についてのまとめですよ!
今回は、②色相の効果 についてです。
=================================================
色相にはそれぞれ固有のイメージがあり、描きたいイメージに合わせた色相を選ぶと見る人は共感が湧きます。
そこで今回は、色相の持つイメージについてまとめます。
・紅色=幻想的な華やかさ、女性的、優しさ(赤に近い色だけどイメージは違う!)
・赤色=活気、元気、積極的
・黄色=陽気、日常、気軽
・緑色=野生、自然
・青色=理性、冷静、堅実
・紫色=優雅、高貴、幻想、非日常
=================================================
色によってイメージが決まってくるのだから、プリキュアが色ごとに性格が決まってくるのも納得ですよね!(←
ちなみに私は昔から黄色が好きで、今描く絵の髪も黄色(=金髪)が一番多いし、全体的に暖色系が多いですね。
プリキュアも、毎年黄色推しですしね(゜∇ ゜)
次回は「③トーンの効果」についてまとめます。
今回は、②色相の効果 についてです。
=================================================
色相にはそれぞれ固有のイメージがあり、描きたいイメージに合わせた色相を選ぶと見る人は共感が湧きます。
そこで今回は、色相の持つイメージについてまとめます。
・紅色=幻想的な華やかさ、女性的、優しさ(赤に近い色だけどイメージは違う!)
・赤色=活気、元気、積極的
・黄色=陽気、日常、気軽
・緑色=野生、自然
・青色=理性、冷静、堅実
・紫色=優雅、高貴、幻想、非日常
=================================================
色によってイメージが決まってくるのだから、プリキュアが色ごとに性格が決まってくるのも納得ですよね!(←
ちなみに私は昔から黄色が好きで、今描く絵の髪も黄色(=金髪)が一番多いし、全体的に暖色系が多いですね。
プリキュアも、毎年黄色推しですしね(゜∇ ゜)
次回は「③トーンの効果」についてまとめます。
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| BLOGTOP |