お絵描き修行!
2012.07.02 (Mon)
今の絵が一段落したら、ちょっと気分変えてお絵描き修行したいなと思います。
といっても大したことはしないし、決意も長続きしない性格なのですが(笑)
今までは基本的に自分の作品作りの中から学んでいく事を主体としていましたが、
作品作り意外の方法で学ぼう!ということです。
メイキングや講座を見るのは最近あまりやっていなかったので、
初心にかえって色々やってみようかと。
何故自分の絵に納得出来ないか考えた時、その原因のひとつに
「自分の描き方にルールや哲学がなくて曖昧」だというのがあるのではと推測しました。
例えば、服のシワ、影や髪を塗っているときに、
「ここはどう塗るのかな?こうかな?あれ、もうわかんないよー。゚(゚∩´﹏`∩゚)゚。」
となって半ば投げやりになっているときがありまして(笑)
そこにルール、しっかりした考え方があれば、迷わずに描けるのでは?と考えました。
その意味で、パン屋さんの絵は悩みつつもそれを解決しながら描けたので、
やっぱりあの絵は自分の最高傑作なのかなと思いますw
あれが今年の最高傑作だった、とならないよう、残りの半年、自由気ままに頑張ります!(゜∇ ゜)
といっても大したことはしないし、決意も長続きしない性格なのですが(笑)
今までは基本的に自分の作品作りの中から学んでいく事を主体としていましたが、
作品作り意外の方法で学ぼう!ということです。
メイキングや講座を見るのは最近あまりやっていなかったので、
初心にかえって色々やってみようかと。
何故自分の絵に納得出来ないか考えた時、その原因のひとつに
「自分の描き方にルールや哲学がなくて曖昧」だというのがあるのではと推測しました。
例えば、服のシワ、影や髪を塗っているときに、
「ここはどう塗るのかな?こうかな?あれ、もうわかんないよー。゚(゚∩´﹏`∩゚)゚。」
となって半ば投げやりになっているときがありまして(笑)
そこにルール、しっかりした考え方があれば、迷わずに描けるのでは?と考えました。
その意味で、パン屋さんの絵は悩みつつもそれを解決しながら描けたので、
やっぱりあの絵は自分の最高傑作なのかなと思いますw
あれが今年の最高傑作だった、とならないよう、残りの半年、自由気ままに頑張ります!(゜∇ ゜)
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| BLOGTOP |